日中の日差しも強くなり、だんだんと気温も高くなってきました。
「熱中症」や「夏バテ」の言葉を聞く機会も増えてくるかと思います。
夏バテといえば暑さが原因と思われる方も多いのではないでしょうか?
暑いと、クーラーをかけたり冷たい物を食べたり飲んだりして身体を冷やすことを考えますよね。
しかし夏バテは「身体が冷えてしまうこと」も大きな問題なのです。
今回は、夏バテの原因を「身体の冷え」から考え、身体の中や外から温める夏バテ予防法を紹介いたします。
ー目 次ー
Toggle「身体が冷える」も夏バテの原因です
暑さでバテるから夏バテをするという考えもありますが、冷えによる夏バテには、クーラーにずっとあたる、冷たい食べ物や飲み物をたくさん摂取する、露出した服装をする…などが挙げられます。
まずはそれぞれの夏バテの理由を解説いたします。

原因その①クーラーのあたりすぎで身体が冷える
クーラーを使用して室内の温度を下げる機会が多い夏場。
近年は、設定温度の見直しが注目されていますが、暑さに負けてクーラーを低い設定温度にして長時間過ごすことで身体も冷えやすくなってしまいます。
自分で温度設定ができない職場や、クーラーの風を避けられない環境下で過ごしている方に大変悩ましいことでもあります。

原因その②冷たい食べ物や飲み物を摂取しすぎることで身体が冷える
暑い夏はアイスクリームやビールなど冷たい物がとても美味しいですよね。ついついたくさん摂取してしまうかと思います。しかし、これも夏冷えの原因になってしまいます。
冷たいものをたくさん取り過ぎると、胃腸が冷えて消化機能が低下し、冷えにつながりやすくなるのです。

原因その③露出のある服装で冷える
夏は半袖やノースリーブ、ミニ丈のボトムなど露出が多くなってしまう時期です。
猛暑の屋外と、エアコン(冷房)がよくきいた室内を行き来するたびに体温調整が必要になり、自律神経が乱れてしまうことから冷えにつながると考えられています。

夏の冷え対策には「温活」が効果的です
前述で、夏バテの隠れた原因は冷えということを紹介いたしました。
次は、夏に身体を温めるポイントを4つ紹介いたします。

①食事で身体の中から温める
冷たいものをついたくさん摂ってしまう季節ですが、冷え予防のためにはできるだけ避けたいところ。飲み物は常温以上で、食べ物はできるだけ温かいものを摂るようにしましょう。アツアツでなくても、ほんのり温かいぐらいでも十分なのです。
意識して摂取したいのは体を温める食材です。頼りになるのは、しょうがやにんにく、ネギ、ニラなどの薬味、七味唐辛子・こしょう・山椒などのスパイス類です。
炒め物や汁物に加えてみたり、麺類に添えるなどを工夫をして摂るようにしてみてはいかがでしょうか。
調味料であれば、味噌や醤油のほか、天然塩や酢にも温熱作用があり、冷えを取る効果が期待できます。
血流や代謝を促す作用があるといわれる発酵食品も、身体の中からの冷え対策に効果的です。納豆や漬物、甘酒、ヨーグルトなどの発酵食品を積極的にメニューに取り入れてみましょう。

②上着やブランケットを積極的に活用する
エアコンの効いた部屋で過ごす時は、カーディガンなど薄手の上着を羽織ったり、ひざ掛けを使用するなどの工夫で身体の冷えを予防しましょう。
出番がなさそうなカイロも、実は冷え対策におすすめです。足の冷えが気になる方は、靴の中に入れるタイプのカイロを試してみてはいかがでしょうか。

③「3つの首」を温める
冬場に「首」「手首」「足首」を温めることが推奨されていますが、夏場でも有効な方法です。
この「3つの首」を温めることで身体全体の温活になります。そのため、ネックウォーマーやストール、アームウォーマー、レッグウォーマーなどのアイテムを活用することをおすすめいたします。

④浴槽にゆっくり浸かって身体を温める
暑い夏はシャワーでさっとお風呂を終わらせないのが温活です。夏こそ湯船にゆっくり浸かることがおすすめです。
寝る1〜2時間前、ぬるめのお湯にゆったり浸かってみましょう。湯上がりもさっぱりしますし、リラックス効果で安眠にもつながります。

まとめ
冷えからくる夏バテ防止に効果を発揮する「温活」。暑いときは、冷房や冷たい食べ物飲み物でつい身体を冷やすことに注目してしまいます。
今回の内容をぜひご参考いただきまして、身体の中や外からじんわりと温めてください。
お風呂リフォームで快適なお風呂タイムを!
お風呂が素敵だと、ゆっくり過ごすことができ、温活にもつながります。
「お風呂が古くなってきた…」「浴槽を広くしたい!」などお困りごとがございましたら、お気軽に広島ガス住設までご相談ください。
浴室リフォーム参考サイト(順不同)
タカラスタンダードHP【お風呂・浴室・ユニットバス】>>
LIXIL(リクシル)HP【浴室・お風呂のリフォーム】>>
クリナップHP【システムバスルーム(ユニットバス)・お風呂・浴室】>>

お客様の心地よい住まいを提供するために・・・。
地域のプロパンガスを提供する私たちが皆様のご要望から家づくりを始めました。
馴染みのお客さまから、またご紹介の方々からご相談をいただくようになりました。
それにより経験と実績を重ねて今日に至る当社の柱となる事業となりました。
理想の家づくりや住まいに関する困りごとや悩みがあれば私たちにご相談ください。
広島ガス住設(株)オフィシャルサイト
オンラインショップ
福山ハウジングホームページ
庄原ハウジングホームページ

広島ガス住設株式会社
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加が出来ます。