【福山市】省エネ住宅改修に伴う固定資産税の減額措置について

お役立ち情報

福山市省エネ住宅改修に伴う固定資産税の減額措置について

2014年(平成26年)4月1日に現存する住宅のうち、2026年(令和8年)3月31日までの間に、一定の省エネ改修が行われた住宅で、改修後3カ月以内に申告することにより固定資産税が減額されます。(住宅のバリアフリー改修に伴う減額措置のみ重複適用可能です。)

 

適用対象は、次の要件を満たす住宅です。
1.専用住宅(賃貸住宅を除く)併用住宅であること。(併用住宅については、居住部分の割合が延床面積の2分の1以上のもの。)

2.次の(1)から(4)までの工事のうち、(1)を含む工事であること
(1)窓の改修工事
(2)床の断熱改修工事
(3)天井の断熱改修工事
(4)壁の断熱改修工事
※(1)から(4)までの工事が現行の省エネ基準に適合する住宅であること

3.補助金を除く省エネ改修の費用が一戸当たり60万円超、または省エネ改修費用が50万円超であって、太陽光発電装置等の設置に係る費用と合わせて60万円超であること

4.改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること

5.住宅の床面積が280平方メートル以下であること

減額される範囲
居住部分の床面積の120平方メートルに相当する部分が減額の対象となります。

減額される額
減額対象に相当する翌年度分の固定資産税の3分の1が減額されます。
※長期優良住宅の認定を受けて改修された場合は、減額対象に相当する翌年度分の固定資産税の3分の2が減額されます。

減額される期間
改修工事完了の翌年度分の固定資産税

申告方法
改修工事完了後3カ月以内に、省エネ改修住宅申告書に増改築工事等証明書、住民票を添付して申告してください。

 

省エネ改修住宅申告書、増改築等工事証明書については下記よりご確認ください。
省エネ住宅改修に伴う固定資産税の減額措置について(福山市HP)>>

 

 

お客様の心地よい住まいを提供するために・・・。

地域のプロパンガスを提供する私たちが皆様のご要望から家づくりを始めました。
馴染みのお客さまから、またご紹介の方々からご相談をいただくようになりました。
それにより経験と実績を重ねて今日に至る当社の柱となる事業となりました。
理想の家づくりや住まいに関する困りごとや悩みがあれば私たちにご相談ください。

 

広島ガス住設(株)オフィシャルサイト
オンラインショップ
福山ハウジングホームページ
庄原ハウジングホームページ

 

 

広島ガス住設相談

 

広島ガス住設株式会社

●東城本店

庄原市東城町川西856-1

TEL:08477-2-0030

●上下支店

府中市上下町上下1869-2

TEL:0847-62-3166

●根雨営業所

鳥取県日野郡日野町高尾411-14

TEL:0859-72-0155

●福山支店

福山市蔵王町1766-1

TEL:084-945-4182

●三和営業所

神石郡神石高原町小畠2784-1

TEL:0847-85-2021

●ガスセンター

庄原市東城町福代3

TEL:08477-2-3960

●庄原営業所

庄原市西本町1丁目19-12

TEL:0824-74-6363

~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町

※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

 

友だち追加
広島ガス住設(株)LINE公式アカウント

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント

こちらからも友だち追加が出来ます。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です