冬のお風呂で注意!ヒートショックの原因と今日からできる対策|広島ガス住設(株)

お役立ち情報

寒い季節の入浴に注意!ヒートショックの原因と予防法
冬になると増える「入浴中の事故」。
その多くに関係しているのが「ヒートショック」です。

ヒートショックは、急な温度差によって血圧が大きく変動し、体に負担がかかる現象です。重症化すると命に関わることもあります。
今回は、ヒートショックの原因や起こりやすい状況、家庭でできる予防策を紹介いたします。

ヒートショックとは?

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋へ移動した時など、急な温度変化で血圧が大きく上下することによって起こる健康被害のことです。
特に冬場の入浴時などに発生しやすく、脳や心臓の疾患を引き起こすこともあります。

 

起こるメカニズム

たとえば、以下のような流れで起こります。

1.暖房のきいた部屋から、寒い脱衣所へ移動する
2.寒さで血管が収縮し、血圧が急上昇
3.冷えた浴室に入り、さらに血圧が上昇
4.熱いお湯に浸かると血管が拡張し、一気に血圧が低下

このように短時間で血圧が乱高下すると、めまいや失神、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす危険があります。

 

起きやすい場面

▶入浴時:寒い脱衣所・浴室で衣服を脱ぎ、熱い湯に浸かる時
▶冬の部屋移動時:暖かいリビングから寒いトイレ・廊下へ行く時
▶サウナの交互浴:高温と低温を繰り返す温冷交代浴

特に10℃以上の温度差がある場所を行き来する時は注意が必要です。

広島ガス住設(株)画像お風呂入浴

 

ヒートショックの症状

ヒートショックを起こすと、以下のような症状や疾患が生じる場合があります。

●めまい・立ちくらみ
お風呂から立ち上がるときに「ふらっ」とすることはありませんか?
これはヒートショックの初期症状の一つです。
浴槽の中ではお湯の水圧が体にかかっていますが、立ち上がるとその圧が急になくなり、血管が拡張。
その結果、心臓から脳に送られる血液の量が一時的に減少し、めまいや立ちくらみが起こります。
軽い症状でも、ヒートショックのサインとして注意が必要です。

●失神
失神とは、突然意識を失って倒れてしまう状態です。
ヒートショックで血圧が急に下がると、脳に十分な血液が届かず、失神することがあります。
お風呂場で意識を失うと転倒や溺水などの危険が伴うため、非常に注意が必要です。

●心筋梗塞
ヒートショックによる血圧の急激な変化は、心臓にも大きな負担をかけます。
特に、冠動脈という血管の流れが一時的に滞ると、心筋梗塞を引き起こすことも。
突然の胸の痛みや圧迫感、息苦しさを感じた場合は、すぐに救急要請を行いましょう。

●不整脈
ヒートショックの影響で、脈が不規則になる「不整脈」を起こすこともあります。
脈が速くなったり遅くなったりするほか、動悸や息切れ、めまいなどの症状が見られる場合があります。
放置せず、違和感を感じたら医療機関の受診をおすすめします。

●脳梗塞
急な温度変化で血圧が上がると、脳の血管にも強い負担がかかります。
その結果、血管が詰まったり破れたりして「脳梗塞」や「脳出血」を引き起こすことも。
寒い脱衣所や浴室での温度差が大きいほどリスクが高まるため、事前の対策が大切です。

広島ガス住設(株)画像体調不良めまい

 

ヒートショックになりやすい人

▶高齢者
▶高血圧や心疾患、糖尿病などの生活習慣病がある人
▶熱いお湯・一番風呂を好む人
▶飲酒後に入浴する人
▶水分補給をあまりしない人

これらの条件が重なると、ヒートショックのリスクが高まります。

 

家庭でヒートショックを防ぐ対策

①脱衣所・浴室を暖める
ヒートショック予防の基本は温度差を小さくすることです。
脱衣所や浴室に暖房器具を設置して、リビングとの温度差を10℃以内に保ちましょう。
→ 浴室暖房乾燥機や脱衣所用の暖房機が効果的です。

②シャワーを活用して浴室を温める
入浴前にシャワーで高い位置からお湯を出すと、浴室全体が温まりやすくなります。

③入浴は夕食前・日没前がおすすめ
外気温が下がりきる前に入浴することで、脱衣所や浴室の冷え込みを防げます。

④熱すぎるお湯はNG
お湯の温度は41℃以下・10分以内の入浴が目安。
熱すぎるお湯は血圧変動を大きくし、ヒートショックの原因になります。

⑤入浴前後の水分補給を忘れずに
入浴中は汗で水分が失われます。前後にコップ1杯の水を飲むことで、血流を安定させましょう。

 

暮らしの工夫

冬のヒートショック対策には、家全体のあたためも大切です。
・浴室暖房乾燥機の設置
・脱衣所暖房機の導入
・断熱リフォームによる温度差の軽減

広島ガス住設では、浴室暖房乾燥機や暖房機器の設置・リフォーム相談も承っております。
冬でも安心して入浴できる環境づくりをサポートいたします。

 

まとめ:温度差をなくして、安心して入浴を

ヒートショックは、ちょっとした工夫で予防できる家庭内の健康リスクです。
冬の寒さが厳しくなる前に、脱衣所や浴室の暖房を整え、安心・快適な入浴時間を過ごしましょう。

広島ガス住設(株)では、お風呂リフォームや新設工事も承っております。
また、給湯器工事や配管に関してもご相談承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お客様の心地よい住まいを提供するために・・・。

地域のプロパンガスを提供する私たちが皆様のご要望から家づくりを始めました。
馴染みのお客さまから、またご紹介の方々からご相談をいただくようになりました。
それにより経験と実績を重ねて今日に至る当社の柱となる事業となりました。

理想の家づくりや住まいに関する困りごとや悩みがあれば私たちにご相談ください。

 

広島ガス住設(株)オフィシャルサイト
オンラインショップ
福山ハウジングホームページ
庄原ハウジングホームページ

 

 

広島ガス住設相談

 

広島ガス住設株式会社 各事業所

●東城本店
庄原市東城町川西856-1
TEL:08477-2-0030
事業所情報はこちら

●上下支店
府中市上下町上下1869-2
TEL:0847-62-3166
事業所情報はこちら

●根雨営業所
鳥取県日野郡日野町高尾411-14
TEL:0859-72-0155
事業所情報はこちら

●福山支店
福山市蔵王町1766-1
TEL:084-945-4182
事業所情報はこちら

●三和営業所
神石郡神石高原町小畠2784-1
TEL:0847-85-2021
事業所情報はこちら

●ガスセンター
庄原市東城町福代3
TEL:08477-2-3960
事業所情報はこちら

●庄原営業所
庄原市西本町1丁目19-12
TEL:0824-74-6363
事業所情報はこちら

 

~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町

※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

 

友だち追加
広島ガス住設(株)LINE公式アカウント

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント

こちらからも友だち追加が出来ます。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です