こんにちは、広島ガス住設(株)福山支店です。
梅雨や台風のシーズンが近づくと、尾道市内でも「雨漏りが心配…」というご相談をいただく機会が増えてきます。
でも、「業者に依頼する前に、まずは自分で様子を見てみたい」という方も多いのではないでしょうか?
実は、雨漏りの兆候は地上からの“目視点検”でもある程度発見可能なんです!
今回は、ご自宅で簡単にできる【雨漏りのセルフチェックポイント】を場所ごとに紹介いたします。
ー目 次ー
Toggle目視点検が大切な理由
雨漏りは、放っておくと建物の腐食やシロアリ被害の原因にもなります。
でも、定期的に簡単な目視点検を行えば、早期発見・早期対応が可能。大がかりな修繕工事を避けることができ、コストも最小限に抑えられます。
特に梅雨や台風前のこの時期に、ぜひ点検してみてください!
屋根のチェックポイント
※安全のため屋根には絶対に登らず、スマホや双眼鏡で地上から確認しましょう。
➡屋根材がズレていたり、割れていないか
➡板金(棟や谷)の浮き・サビはないか
➡雨どいにゴミ・葉っぱが詰まっていないか
➡雑草が生えていないか(特に瓦屋根)
➡漆喰の剥がれや、留め釘の浮きはないか
スマホで撮影→拡大して確認すると異常を見つけやすいですよ。

外壁のチェックポイント
※外壁の2階部分や高い部分は高所になるため無理せずに、屋根の点検と同様に地上から確認しましょう
➡ヒビ割れや塗装の剥がれはないか
➡外壁のコーキング材(目地)の剥がれやひび割れはないか
➡雨染みや変色、粉っぽさ(チョーキング現象)がないか
特に南側の外壁は紫外線劣化が進みやすいので重点的にチェックしましょう。

窓・サッシまわりのチェック
➡外壁との隙間やコーキング材の劣化はないか
➡サッシや雨戸に破損・隙間はないか
➡窓パッキン(ゴム)のひび割れや変色はないか
窓周辺は雨漏りの入り口になりやすい要注意ポイントです。

ベランダのチェックポイント
➡防水層(床)のヒビ割れ・剥がれはないか
➡排水口にゴミが詰まっていないか
➡手すりや笠木の劣化・ぐらつきはないか
➡ベランダ下の軒天(天井)に雨染みがないか
➡雨の翌日にベランダに水たまりが残っていないか
排水不良や防水層の劣化は雨漏りの大きな原因です。

室内のチェックポイント
➡クロスの浮き・剥がれ・シミがないか
➡黒カビの発生やカビ臭さがないか
➡天井照明に水が溜まっていないか
➡ポタポタという水音がしないか
➡屋根裏や床下に湿気・腐食がないか
屋根や外壁の外側に異常があるときは、その裏の室内も要確認!

まとめ|点検は“こまめに・安全に”がカギ!
雨漏り対策は、「気づいた時にすぐ行動」が一番の予防策です。
目視点検は誰でも簡単にできる方法ですが、高所作業など危険を感じた場合は無理せず、専門業者へご相談ください。
雨漏りの不安がある方は、ぜひ当社へご相談ください!
点検・修理のご提案も承っております。
無料相談受付中!
尾道市で雨漏りや外壁・屋根の不具合にお困りの方は、広島ガス住設(株)福山支店までお気軽にご連絡ください。
広島ガス住設(株)福山支店
→福山市蔵王町1766-1
TEL:084-945-4182
リフォームに関する記事
■広島ガス住設リフォーム情報誌7月号~尾道市お風呂リフォーム~>>
■【世羅町】浴室リフォームでお風呂のお悩みを解決!リクシルのリデアを採用>>
■【庄原市でお風呂リフォーム】快適なバスタイムを実現するためのプランを広島ガス住設が提案>>
お役立ち情報
■【2025年最新版】台風への備えと避難方法|必要な持ち物・行動マニュアル>>
■福山市でも注目!ガス衣類乾燥機乾太くんが “洗濯の悩み”を すぐに解決する理由>>
■福山市の皆さまへ窓リフォーム補助金で最大200万円お得!申請サポートあり>>
■福山市民必見!内窓補助金+リクシルシェードで快適リフォーム>>
■福山市の皆さまへ『eコトでんき生活応援キャンペーン』で電気代がお得に!>>

お客様の心地よい住まいを提供するために・・・。
地域のプロパンガスを提供する私たちが皆様のご要望から家づくりを始めました。
馴染みのお客さまから、またご紹介の方々からご相談をいただくようになりました。
それにより経験と実績を重ねて今日に至る当社の柱となる事業となりました。
理想の家づくりや住まいに関する困りごとや悩みがあれば私たちにご相談ください。
広島ガス住設(株)オフィシャルサイト
オンラインショップ
福山ハウジングホームページ
庄原ハウジングホームページ

広島ガス住設株式会社 各事業所
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加が出来ます。