こんにちは、広島ガス住設(株)です。
台風の季節が近づいてきましたね。ここ福山市でも、強い風や大雨による被害が毎年のように心配されています。
「うちは大丈夫」と思っていても、いざというときに慌てないよう、台風が来る前にやっておくべきこと、避難時の注意点をまとめました。
ご家族で一緒にチェックして、いざという時に備えましょう!
ー目 次ー
Toggle台風で起こりやすいこんな被害、ご存知ですか?
▶暴風で物が飛んできて窓ガラスが割れた
▶大雨で川があふれて道路が冠水した
▶土砂崩れで道路がふさがれた
▶停電でエアコンも冷蔵庫も使えなくなった
実際に、福山市内でもこれらの被害が発生した例があります。
だからこそ「備え」は本当に大事なのです!

【まずはここから】台風前にやっておくべき6つのチェックポイント
■ご自宅まわりの点検
・屋根や外壁にヒビやぐらつきはありませんか?
・雨どいは詰まっていませんか?
・網戸や雨戸、シャッターはしっかり閉まりますか?
・ベランダや庭に、飛ばされそうなものはありませんか?
▶チェックのついでに、台風に強い屋根やシャッターへのリフォームを検討するのもおすすめ!
■非常持ち出しバッグの確認
懐中電灯や水、非常食、モバイルバッテリーなど、
いざという時すぐに持ち出せるか見直しておきましょう。
■避難場所をチェックしよう
ご自宅の近くにある避難場所、どこにあるかご存知ですか?
福山市のハザードマップを見て、避難ルートも確認しておきましょう。
実際に歩いてみるのが安心です!
■「マイ・タイムライン」を作ろう
マイ・タイムラインとは、「〇時に情報を確認」「〇時に避難」など、自分や家族がどんなタイミングでどんな行動をするかを書き出す計画表のことです。
参考記事国土交通省「マイ・タイムライン」(外部リンク)>>

台風接近2~3日前からの準備
・窓ガラスの飛散防止対策を実施
・電動シャッターや施錠の動作確認
・飛びそうな物は屋内に移動・固定
・玄関に土嚢や水嚢を準備
・ベランダや屋上排水口の点検
・避難持ち出し品の準備・最終確認

台風が近づいたらどうする?【2~3日前・当日の動き方】
■台風が来る2~3日前は…
・飛びそうな物を片付ける・固定する
・窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る
・玄関に土嚢を用意する
・排水口やベランダの掃除をする
■台風当日(前日)の行動
・食事や入浴は早めに済ませましょう
・生活用水やトイレ用の水を確保
・家の中でも、窓から離れて安全な場所で過ごす
・最新の天気情報をこまめにチェック!

避難するときの注意ポイント
・ガスの元栓、ブレーカーを忘れずにオフ!
・必要最低限の荷物で、動きやすい服装に
・冠水した道路は絶対に歩かないで!
・信号が消えていたら交差点では特に注意!
「傘が飛ばされそう」「看板が揺れてる」そんなときは外出NGです!

最後に…命を守るために「早めの行動」を!
「まだ大丈夫」「自分の地域は関係ないかも」そんな油断が命取りになることもあります。
大切な家族や住まいを守るために、“備える”ことが何よりも重要です。
屋根や雨戸、外構などの台風対策リフォームのご相談は広島ガス住設(株)までお気軽にどうぞ!
◆役立つリンク
国土交通省「マイ・タイムライン」(外部リンク)>>

お客様の心地よい住まいを提供するために・・・。
地域のプロパンガスを提供する私たちが皆様のご要望から家づくりを始めました。
馴染みのお客さまから、またご紹介の方々からご相談をいただくようになりました。
それにより経験と実績を重ねて今日に至る当社の柱となる事業となりました。
理想の家づくりや住まいに関する困りごとや悩みがあれば私たちにご相談ください。
広島ガス住設(株)オフィシャルサイト
オンラインショップ
福山ハウジングホームページ
庄原ハウジングホームページ

広島ガス住設株式会社 各事業所
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加が出来ます。